days

綴り

蓋物の完成前

はいさい。

宮古島壺屋焼 金城陶芸の直敏です。

 

徐々に作品ができあがり窯焼きの日が近づいています。

こちらは蓋物の窯焼き前の状態。

 

 

これに最後の吹き付けの工程を経て、窯焼きに入ります。

基本的に焼く前より完成品は2割ほど小さくなります。

 

焼くことにより密度が濃くなり締まるわけですね。

 

 

こちらが完成品。

コバルト釉とアメ釉で色つけしています。

コバルトは割とそのまま水色、アメは焼くと黄色に近くなります。

 

素焼き(温度800°ほど)で焼くと明るい赤茶色になるのですが、それだと強度が少し落ちます。

昔は素焼きもやっていましたが、最近では全て1200°で焼いています。

 

濃い茶色みたいな色は1200°もの高温で焼きあがった色というわけですね。

 

やちむんは色や模様、細かい違いが窯元などでいろいろ変わってくるので、疑問に思うと聞いてみるとおもしろいかも知れません。

 

制作過程もちょこちょこ上げていきますね。

 

 

アクセス

access

金城陶芸